859件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

藤沢市議会 2022-12-20 令和 4年12月 定例会-12月20日-06号

防災安全部長斎藤隆久) 自転車の安全で適正な利用促進に関する条例における大きな柱といたしましては、自転車損害賠償責任保険加入義務化がございまして、神奈川県はその内容を分かりやすく記載した小冊子チリリン自転車条例ルールBOOK」を作成し、県や市町村の窓口等に配架して広く周知を行っております。

平塚市議会 2022-12-04 令和4年12月定例会(第4日) 本文

5)小学生が起こした自転車事故に対し約9500万円の高額賠償請求事例をきっかけに、条例による自転車賠償責任保険加入義務化した自治体があります。近年では、スマートフォンを見ながらのながら運転脇見運転歩きスマホによる事故など、早急に対応していくべき問題です。本市でも自転車安全利用について条例化をしていくべきと考えます。本市の見解を伺います。  

厚木市議会 2022-09-26 令和4年 予算決算常任委員会市民福祉分科会 本文 2022-09-26

648 ◯交通安全課長  本市自転車利用者に対する自転車損害賠償責任保険等加入への普及促進への取組につきましては、市ホームページでの周知をはじめ、自転車等街頭点検自転車利用者に対する啓発キャンペーン開催時などに、保険のことも記載をされました自転車安全利用冊子など配布いたしまして啓発を行っております。

大和市議会 2022-09-21 令和 4年  9月 定例会-09月21日-04号

認知症の方を介護する御家族に対しましては、認知症介護に向き合う気持ちの整理を目的といたしました公認心理士による認知症相談介護者交流会や、介護者認知症の人と安心して外出や社会参加ができるよう支援します、はいかい高齢者個人賠償責任保険事業などを実施することで、認知症の人とその介護者の心豊かな暮らしの実現を目指しております。

二宮町議会 2022-09-11 令和4年第3回(9月)定例会(第11日目) 本文

逗子の事案では崩落が起きた土地の地主、また、借主であるマンションの持ち主、管理者、さらにマンションに住んでいる人までが、賠償責任があったとのことです。  危機を訴える声があったにもかかわらず不作為を続けた、このようなことは残念ながら社会のありとあらゆる場面に見られると思いますが、まさに崩落についてはフェーズが変わってきたと言えるでしょう。  

二宮町議会 2022-09-01 令和4年第3回(9月)定例会(第1日目) 本文

第6条では職員の賠償責任の免除について、議会の同意を得る旨を定めています。  第7条では会計事務の処理について、出納、その他の会計事務のうち、会計管理者の権限とするものを定めています。  2ページ目をお願いします。  第8条では負担つきの寄附の受領等について、議会の議決を要するものを定めています。  第9条では、業務状況説明書類の作成についてを定めています。  附則です。  

大和市議会 2022-06-20 令和 4年  6月 定例会-06月20日-02号

今後は、漏水による賠償責任については、単身の入居者が多くいることから、入居の際には、より丁寧な説明賠償責任保険加入義務化を含めて、検討や御案内が必要と考えます。  そこで質問をいたします。中項目1、入居者高齢化について、小項目1として、市営住宅内における自治活動支援について、小項目2、独り暮らしの高齢入居者支援について、以上2点を質問いたします。  2回目の質問を終わります。

大和市議会 2022-03-23 令和 4年  3月 定例会−03月23日-05号

続いて、歳入について、雑入のその他収入で、はいかい高齢者個人賠償責任保険解約返戻金12万円はどういったものかとの質疑に対し、実際に保険加入されている方が、必要がなくなり、年度の途中で抜けるための返戻金である。令和年度は、過去の実績を踏まえ、100人という見積りの中で12万円を計上しているとの答弁でした。  

大和市議会 2022-03-16 令和 4年  3月 定例会-03月16日-03号

項目4、近年、自転車歩行者交通事故による多額の賠償事例が発生していることから、2019年、神奈川自転車の安全で適正な利用促進に関する条例が制定され、県内で自転車に乗る人や自転車に乗る未成年の保護者などは自転車損害賠償責任保険等加入が義務づけられました。大和市で実施されている賠償責任保険つき自転車運転免許証についてお聞かせください。  

大和市議会 2022-03-15 令和 4年  3月 定例会-03月15日-02号

そして、支援者避難支援の従事中に要支援者等けがを負わせた場合などの賠償責任については、答弁にあったように国は個別避難計画に係る責任の考え方として、当該一般市民に悪意または重大な過失がなければ、避難支援によって生じた損害を賠償する責任を負いませんと示しています。大変重要なポイントであります。

大和市議会 2022-03-02 令和 4年  2月 厚生常任委員会−03月02日-01号

◆(小田委員) 同様にはいかい高齢者個人賠償責任保険解約返戻金12万円はどういったものか。 ◎健康福祉総務課長 実際に保険加入されている方が、必要がなくなり、年度の途中で抜けるための返戻金である。 ◆(小田委員) 抜けた方が何人いて12万円になったのか。 ◎健康福祉総務課長 令和元年108人、令和年度が91人の過去の実績を踏まえ、令和年度は100人という見積りの中で12万円を計上している。

愛川町議会 2022-03-01 03月01日-01号

台風等の影響により、町有林の枝が隣接地内の蔵の屋根にかぶさっている旨の連絡を受けたっていうところから、直ちに現場を確認したら、損傷を与えていたということなんですけども、ちょっとこのあたりが少し微妙で分かりづらいんですが、民法上では自然災害による倒木被害賠償責任はないというふうに心得ているんですけども、これは管理責任ということは、この木の管理に何か大きな問題があったということでしょうか。

大和市議会 2022-02-24 令和 4年  3月 定例会−02月24日-01号

本市では、平成28年に「認知症1万人時代に備えるまち やまと」を宣言し、全国に先駆けて実施したはいかい高齢者個人賠償責任保険の導入をはじめ、認知症総合相談窓口認知症灯台」の設置など、認知症に関する施策を積極的に展開してまいりました。認知症の方の数は令和2年に全国で600万人を超えたと言われており、これに基づきますと、本市では昨年4月時点で1万人を超えたと推計されます。